Author:芋じいじ
45年前かな??
薩摩の国から花の大東京へブッ飛んできました、根っからの薩摩隼人。
雄大な桜島の崇拝者で、見る方向によって、その姿が変わる櫻島は大迫力!いつまで経っても追いつけないけど
いつかは桜島のように雄大な人間になりたいと思っている【芋じいじ】です。
昨日の金曜日 全店 お客様の
出足が遅くて どうしよう?みたいな
スタートでしたが 7時半ぐらいから
怒涛の一斉攻撃
有り難いやら 焦るやら
スタッフはですよ
{じいじ}はその嵐の中でも・・・
悠然??と・・・呑んでました(笑)
すでに 酔っぱらっていたってのが正解
鮮度が命のお刺身
見た目も爽やかな盛り合わせです
結果的には いつもの金曜日よりは低調な結果にはなりましたが
昨晩の出足から見ますと まずまずの売る上げにはなりました
たまにあるんですよ
金曜日なのに あれって日がね
昨晩が まさに その日
各店の様子を見に回ったんですが 最初の「司別邸」で足止め
夕方の6時半過ぎにお店を覗くと お客様ゼロ状態
予約の状況も・・・涙
司別邸にはお二人用の外席がありますので
{じいじ}そこで お客さんの様な雰囲気を醸し出し?
スマホを見てるふりをしながら 飲み始めてしまったんです
そこから1時間 どなたも見えない 無風状態キープ
その間に焼酎お湯割り4杯 飲み終わり
どうでもいい状態に突入すると そこから 一気のお客様
慌てて 会計 すると 焼酎は4杯ではなく7杯だったみたい
何杯飲んだかも思い出さない{じいじ}
お店の心配どころではないのかもね(笑)
時代は変わるとは申しますが 将棋の世界でも大きな変化
14歳の藤井4段が公式戦20連勝を成し遂げ いざ本戦へ
かなり拮抗した勝負だったようですが 終盤で大逆転
名うてのプロ棋士が勝てない14歳
{じいじ}も公文式の将棋盤買おうかなんて思っています
{じいじ}の孫の年のプロ棋士
仕草や言葉使いを見ても・・・・・・・
凄すぎるの一言です
今日も 皆様にとって素敵な一日であります様に!
(合掌)
神田 海鮮居酒屋「魚海船団本店」「司別邸」「宴別邸」でした